2016年03月08日
祝・解禁
解禁おめでとうございます。
とりあえず、儀式ということで解禁日当日
皆さんがちょっと落ち着いた1時過ぎくらいに
出撃してきました。今シーズンから導入(中古ですけど)の
カルコンを携えて入魂してまいりました。

この子が遊んでくれました。

やっぱり現場はいいですね!!
2016シーズン。 無事に楽しめますように。
とりあえず、儀式ということで解禁日当日
皆さんがちょっと落ち着いた1時過ぎくらいに
出撃してきました。今シーズンから導入(中古ですけど)の
カルコンを携えて入魂してまいりました。
この子が遊んでくれました。
やっぱり現場はいいですね!!
2016シーズン。 無事に楽しめますように。
2015年03月24日
サクラサカズ・・・
みなさんこんばんは。
奥多摩湖に偵察に行ってきました。
深山橋、陣屋下です。

偵察ついでにキャストをしていると仕事先から電話が・・・
無視できず右手で電話に出て、
左手でなんとなく根がかり防止のつもりで
スプーンをあおっていると何かが掛かった!!
約30cm位の何か?
距離約2m・・・
ひげが見える・・・なまず?
方や「いつもお世話になっています。その件はですね・・・」
どうしよう・・・・・
「バシャ・・・・」
重量感が消えた!!
久しぶりの奥多摩湖の魚なのに・・・残念!!
電話を切り茫然! なまずだったかな?
その後、ハヤらしきチェイスを確認するもノーバイト!
寒さに負けて撤収です。
相手はよくわからないけど、リベンジだ!
奥多摩湖に偵察に行ってきました。
深山橋、陣屋下です。
偵察ついでにキャストをしていると仕事先から電話が・・・
無視できず右手で電話に出て、
左手でなんとなく根がかり防止のつもりで
スプーンをあおっていると何かが掛かった!!
約30cm位の何か?
距離約2m・・・
ひげが見える・・・なまず?
方や「いつもお世話になっています。その件はですね・・・」
どうしよう・・・・・
「バシャ・・・・」
重量感が消えた!!
久しぶりの奥多摩湖の魚なのに・・・残念!!
電話を切り茫然! なまずだったかな?
その後、ハヤらしきチェイスを確認するもノーバイト!
寒さに負けて撤収です。
相手はよくわからないけど、リベンジだ!
2014年05月21日
やっと・・・その2
先日の日曜日多摩川上流の放流日に行ってきました。
実釣1時間夕方のまずめ前位の時間です。
すっかり人のいなくなった放流場所に仲間と入りました。
昨シーズンのオフに製作し、今シーズンに投入しようとしていた
ラバーネットにやっと入魂できました。
ベイトタックルの入魂に重きを置いてちょいちょい行ってはいたのですが
ラバーネットのことは忘れていたんですね。
でも、先日入魂ができたので、ラバーネットにも入魂したくなりました。
そして、写真がこれ、


ちっ違いますよ、魚が小さいんではなくてネットがでかいんですよ。
このニジ君は約22cm位なんですから。
憧れの桂川40UP仕様ですから。
まだまだ仕事が忙しいのですが、ちょい釣で頑張ります。
ちなみに今日もいったんですが、ハヤ2匹でした。
実釣1時間夕方のまずめ前位の時間です。
すっかり人のいなくなった放流場所に仲間と入りました。
昨シーズンのオフに製作し、今シーズンに投入しようとしていた
ラバーネットにやっと入魂できました。
ベイトタックルの入魂に重きを置いてちょいちょい行ってはいたのですが
ラバーネットのことは忘れていたんですね。
でも、先日入魂ができたので、ラバーネットにも入魂したくなりました。
そして、写真がこれ、
ちっ違いますよ、魚が小さいんではなくてネットがでかいんですよ。
このニジ君は約22cm位なんですから。
憧れの桂川40UP仕様ですから。
まだまだ仕事が忙しいのですが、ちょい釣で頑張ります。
ちなみに今日もいったんですが、ハヤ2匹でした。
2014年05月01日
やっと!
やっと釣れました。
背中に鵜の攻撃らしき痕のある23cm程度のイワナ君でしたが
いつになくうれしい1匹でした。

やっとベイトタックル1号に入魂できました。
これでガンガン攻めますよ。
まだまだ入魂しなくちゃいけないものがたくさんあります。
ちょいちょいいっちゃいますよ?
おまけ
そういえば朝現場に向かう途中多摩川はコーヒー濁りでした。
帰りの釣行の際は落ち葉に悩まされるちょい濁りくらいでした。
現場に行く途中すごいところを通過しました、


これは今日の写真ですよ。しかも東京都です。
きれいなヤマブキも咲いていました。

背中に鵜の攻撃らしき痕のある23cm程度のイワナ君でしたが
いつになくうれしい1匹でした。
やっとベイトタックル1号に入魂できました。
これでガンガン攻めますよ。
まだまだ入魂しなくちゃいけないものがたくさんあります。
ちょいちょいいっちゃいますよ?
おまけ
そういえば朝現場に向かう途中多摩川はコーヒー濁りでした。
帰りの釣行の際は落ち葉に悩まされるちょい濁りくらいでした。
現場に行く途中すごいところを通過しました、
これは今日の写真ですよ。しかも東京都です。
きれいなヤマブキも咲いていました。
2014年04月29日
やばいかも!!
皆さんこんにちは。
4月も終わりに近づき仕事で分け入る山の中にも
ヤマブキの花が咲き誇り、「山笑う」季節ですが、
2月の大雪の影響がいまだに尾を引き、弊社のカレンダーは
3月60日となり、いまだに25年度を終わらせることができません。
仕事、やばいかも。
さらに、通算6回目、実釣時間4時間30分を超える
多摩川釣行もいまだにから揚げ続行中!!
今日は明るいうちに仕事にきりをつけ30分強の釣行をしてきましたが、
本当のから揚げサイズ(ミノーサイズ)のヤマメが1匹釣れただけでした。
いまだにベイトタックル入魂できず! そろそろやばいかも!です。

PS:前回の奥多摩湖の60UPは皆さんお気づきのとおり、60mmUPです。
4月も終わりに近づき仕事で分け入る山の中にも
ヤマブキの花が咲き誇り、「山笑う」季節ですが、
2月の大雪の影響がいまだに尾を引き、弊社のカレンダーは
3月60日となり、いまだに25年度を終わらせることができません。
仕事、やばいかも。
さらに、通算6回目、実釣時間4時間30分を超える
多摩川釣行もいまだにから揚げ続行中!!
今日は明るいうちに仕事にきりをつけ30分強の釣行をしてきましたが、
本当のから揚げサイズ(ミノーサイズ)のヤマメが1匹釣れただけでした。
いまだにベイトタックル入魂できず! そろそろやばいかも!です。
PS:前回の奥多摩湖の60UPは皆さんお気づきのとおり、60mmUPです。
2014年04月15日
奥多摩湖の60UP
皆さんこんにちは。
今日、仕事終わりに奥多摩湖に立ち寄りました。
巷では(奥多摩湖では)サクラ満開なのに私のロッドにはサクラのサの字も咲きません。
が、しかし60UPのトラウトを20数匹目撃しました。

なんとなくうれしくなりますよね。
この後、奥多摩湖名物のハスをキャッチし終了。
サクラマスはあきらめてサツキマスにターゲット変更かな?
今日、仕事終わりに奥多摩湖に立ち寄りました。
巷では(奥多摩湖では)サクラ満開なのに私のロッドにはサクラのサの字も咲きません。
が、しかし60UPのトラウトを20数匹目撃しました。
なんとなくうれしくなりますよね。
この後、奥多摩湖名物のハスをキャッチし終了。
サクラマスはあきらめてサツキマスにターゲット変更かな?
2014年04月04日
行くことは行っていますが…
皆さんこんにちは。
ちょい釣いけてはいるんですが結果が出ません。
4月1日火曜日の夕方5時過ぎから石原?に出撃!!
ベイトのキャスト練習に1時間。
エサ釣りの人(組合員だと思います。ここに放流したといっていました。)
と少し話しましたが、あたりもないとのこと。
もちろん自分もノーチェイス!
多摩川釣行通算今季4回目実釣3時間45分
いまだにからげ続行中
懲りずに4月4日(オカマの日なんて昔言っていませんでしたか?)
奥多摩湖陣屋下へ5時過ぎからアタック!!
久々のスピニングタックルでキャスト練習。
暗くなりかけた頃ドン!!
きた~~~~
と思ったら軽くなった??
痛恨のラインブレイク!
僕のスプーンを持って行ってしまったのはだれ?
(ヘラのすれ?本命?ブラックバス?)
ちょい釣いけてはいるんですが結果が出ません。
4月1日火曜日の夕方5時過ぎから石原?に出撃!!
ベイトのキャスト練習に1時間。
エサ釣りの人(組合員だと思います。ここに放流したといっていました。)
と少し話しましたが、あたりもないとのこと。
もちろん自分もノーチェイス!
多摩川釣行通算今季4回目実釣3時間45分
いまだにからげ続行中
懲りずに4月4日(オカマの日なんて昔言っていませんでしたか?)
奥多摩湖陣屋下へ5時過ぎからアタック!!
久々のスピニングタックルでキャスト練習。
暗くなりかけた頃ドン!!
きた~~~~
と思ったら軽くなった??
痛恨のラインブレイク!
僕のスプーンを持って行ってしまったのはだれ?
(ヘラのすれ?本命?ブラックバス?)
2014年03月31日
春の嵐のその間に!
春の嵐!
30日の日曜日午前中は家の用事でつぶれ、
午後からやり残しの仕事をしていました。
どうせ大雨だし・・・
そう思っていたところ、会社の窓から見える外の景色が
やけに明るいじゃありませんか?
時間は午後3時・・・
よし、! 気合を入れて仕事を片付けました。
時間は午後4時。
ベイトタックルを手に持ちいざ川へ!!
春の嵐の後遺症でしょうか、
ワンキャスト、ワンもしくはダブルヒットです。(落ち葉が)
釣れてくるのは落ち葉ばかり。
気持ちがめげかけた午後5時ごろ、
流れの向こうにギラリと光る物体が?
「やった」 ベイトタックルの初ヒットです。
柄にもなく慎重に(相手は20cm位のニジ君でした)寄せてくると
ランディングネットに手をかける間もなくばれてしまいました。
(普通ならネットも使わずリリースなのですが、写真を撮ろうと思ったのです。
しかしこの日、カメラは持っていませんでした)
せっかく入魂できると思ったのに・・・・ 残念です。
そんなわけで写真はありません。
また、がんばるぞ!
今季釣行3回目 実釣2時間45分 いまだにからあげ更新中!
30日の日曜日午前中は家の用事でつぶれ、
午後からやり残しの仕事をしていました。
どうせ大雨だし・・・
そう思っていたところ、会社の窓から見える外の景色が
やけに明るいじゃありませんか?
時間は午後3時・・・
よし、! 気合を入れて仕事を片付けました。
時間は午後4時。
ベイトタックルを手に持ちいざ川へ!!
春の嵐の後遺症でしょうか、
ワンキャスト、ワンもしくはダブルヒットです。(落ち葉が)
釣れてくるのは落ち葉ばかり。
気持ちがめげかけた午後5時ごろ、
流れの向こうにギラリと光る物体が?
「やった」 ベイトタックルの初ヒットです。
柄にもなく慎重に(相手は20cm位のニジ君でした)寄せてくると
ランディングネットに手をかける間もなくばれてしまいました。
(普通ならネットも使わずリリースなのですが、写真を撮ろうと思ったのです。
しかしこの日、カメラは持っていませんでした)
せっかく入魂できると思ったのに・・・・ 残念です。
そんなわけで写真はありません。
また、がんばるぞ!
今季釣行3回目 実釣2時間45分 いまだにからあげ更新中!
2014年03月29日
春の嵐のその前に!
明日の日曜日
関東地方にも春の嵐の予報が出ています。
今日昼休み少し時間ができたのである林道の横の沢を偵察してきました。



雪崩の跡がすさまじいです。
気温が上がり、雪が緩むと更なる雪崩が起きるそうです。
また、この時期、凍結で浮いて緩んだ岩石等が落ちてきます。
くれぐれも山岳救助隊、地元消防団の出動の事態にならないように
ご注意ください。
関東地方にも春の嵐の予報が出ています。
今日昼休み少し時間ができたのである林道の横の沢を偵察してきました。
雪崩の跡がすさまじいです。
気温が上がり、雪が緩むと更なる雪崩が起きるそうです。
また、この時期、凍結で浮いて緩んだ岩石等が落ちてきます。
くれぐれも山岳救助隊、地元消防団の出動の事態にならないように
ご注意ください。
2014年03月28日
ちょい釣日記
渓流解禁です。
時間にして約30分。
多摩川支流に行きました。
最近手に入れたベイトを試したくて試したくて・・・

ちょこっと投げたらもう時間です。
よさげな雰囲気の中後ろ髪をひかれながら退渓です。

早くじっくりお魚さんと対話がしたいです。
今日も坊主でした。(今シーズン釣行2回実釣時間45分)
(子供のころは「釣り上げられなかった」→「からあげ」とよんでました。)
今度はきっと・・・心に誓い。
また頑張ろう。
時間にして約30分。
多摩川支流に行きました。
最近手に入れたベイトを試したくて試したくて・・・
ちょこっと投げたらもう時間です。
よさげな雰囲気の中後ろ髪をひかれながら退渓です。
早くじっくりお魚さんと対話がしたいです。
今日も坊主でした。(今シーズン釣行2回実釣時間45分)
(子供のころは「釣り上げられなかった」→「からあげ」とよんでました。)
今度はきっと・・・心に誓い。
また頑張ろう。